2023年2月の記事一覧
2月28日(火)2年生スキー林間学校⑤
2月28日(火)2年生スキー林間学校④
2月28日(火)2年生スキー林間学校③
2月28日(火)2年生スキー林間学校②
2月28日(火)2年生スキー林間学校①
2月27日(月)思い出フォトフレーム(3年美術)
2月27日(月)3年生ダンス発表会
3年生は県公立高校入試も無事終了し、あとは3月3日の発表を待つのみとなりました。これから卒業式まで学年内での特別授業となります。今日は体育の授業で創作したダンスを全員で見せ合う発表会を行いました。大変盛り上がっていました。
2月22日(水)PTA合同花いっぱい運動
恒例行事であるPTA合同花いっぱい運動を実施しました。3月に卒業を迎える3年生に、気持ちよく巣立って欲しいという思いを込めて、1,2年生の奉仕委員と保護者が協力して学校を花いっぱいにする行事です。多くの保護者の皆様にご協力いただき、色鮮やかな花がならびました。
2月21日(火)県公立高等学校入学者選抜学力検査 前日
明日22日(水)県公立高等学校入学者選抜学力検査、24日(金)実技検査・面接が行われます。いよいよですね。仲間や家族、先生方や1,2年生の応援や励ましを力にして、精一杯挑んできてください。
頑張れ受検生!
コツコツときたえた体は たからもの 家族で体力アップ
家族で体力アップ おうちでも楽しく運動!
埼玉県教育委員会では、児童生徒の継続的な体力向上にむけて、家庭と連携し、運動の習慣化を図ることが重要であると考えており、このたび別添リーフレットを作成いたしました。
自転車ヘルメット着用の努力義務化について(法改正)
道路交通法の一部改正(令和5年4月1日施行)により、自転車ヘルメットの着用が努力義務となります(全ての自転車利用者が対象)。
児童・生徒はもとより、保護者の皆様やご家族様につきましても、“命を守る”自転車ヘルメットの着用に努めていただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。ヘルメットは、SGマークなどの安全性を示すマークのついたものを選びましょう。
自転車の安全利用に関しては、埼玉県警察ホームページをご覧ください。(https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0010/kotsu/jitensyajikobousi.html)埼玉県警察(交通部交通総務課)自転車安全利用五則チラシ.pdf
2月17日(金)3年総合的な学習の時間「天文学講座」
3年生の総合的な学習の時間に天体についての専門家である根本しおみ先生を講師としてお招きし、「天文学講座」を実施しました。難しい話を分かりやすく説明され、特に月が生まれるCG映像など興味深く天体の神秘をあらためて実感しました。
2月17日(金)NIEタイム
本校では、「新聞に親しむ機会を増やし、社会と繋がるツールとして親しみを持つこと」「新聞を学習に導入することで、読解力・文章力・語彙力を育むこと」を目的に、定期的にNIEタイムを実施しています。
2月16日(木)鴻巣市書きぞめ展出品作品展示
鴻巣市書きぞめ展覧会に出品した作品を展示しました。4名が中央展覧会に進んでいます。
2月15日(水)全国学力・学習状況調査のオンライン実施に向けた事前検証
2学年生徒が、令和5年度全国学力・学習状況調査の中学校英語「話すこと」調査のオンライン実施に向けた事前検証を行いました。ヘッドセットを着用し、音声ガイダンスに従い調査を進め、解答した音声データが正常に録音されているか等の確認をしました。
2月15日(水)第63回埼玉県小・中学校児童生徒美術展作品展示
第63回埼玉県小・中学校児童生徒美術展に出品した作品がギャラリーに展示されました。どの作品もアイディア豊富で個性あふれるものとなっています。是非ご来校いただきご覧ください。
2月15日(水)2月の全校朝会
2月の全校朝会を実施しました。今までリモートにて実施してきたことから、久しぶりに全校揃っての朝会となりました。
2月10日(金)新入生保護者説明会
大雪の中ですが、予定通り新入生保護者説明会を開催しました。足下の悪い中、多くの皆様にご参会いただき、本当にありがとうございました。短い時間の中ですが、吹上北中学校の生活がイメージできたでしょうか。入学式で、再びお会いできることを楽しみにしております。ご協力いただいたPTA執行部の皆様ありがとうございました。
2月10日(金)雪、本格的に降り始めました
予報通り、雪が降り始めました。校庭では白く積もってきたところもあります。生徒の登下校が心配されます。また、本日は新入生保護者説明会の開催が予定されており、ご参加の皆様にはご不便をおかけします。
2月8日(水)第2回校内ボランティア実施
奉仕委員会、美化委員会、生徒会が中心となり、2回目の校内ボランティアを行いました。委員だけでなく、多くの生徒が参加し、卒業式に向けて体育館や校舎周りの環境整備を心を込めて汗を流しました。見違えるほどきれいになった箇所もあります。このようなボランティアの輪が更に広がることを願います。