学校ブログ

学校ブログ

さくら学級のみなさんによる、ジャガイモの販売がありました。さくら学級のみなさんが一生懸命つくり、収穫した「新」ジャガイモです。あっという間に完売しました。

生徒評議会同様、学習端末(PC)を使った「ペーパーレス」生徒総会を実施しました。PCの不具合等が生じるのでは、との心配もありましたが、入念なリハーサルの成果もあり、当日は大きなトラブルもなく、スムーズに議事は進行していきました。

通信陸上班大会において、男子100メートル(3位)、男子走高跳(第1位)、男子走幅跳(第2位)、男子4×100メートルリレー(第5位)という結果をおさめました。このうち、男子走高跳、男子走幅跳、男子4×100メートルリレーは、県大会に出場します。

本日は図書館支援員さんの来校日でした。1年生3クラス、図書室利用についてのオリエンテーションがありました。最後に絵本の読み聞かせをしていただきました。

学習端末(PC)を使って、生徒評議会を行いました。生徒会本部役員、各専門委員会委員長、各クラス学級委員が参加し、活発な意見を交わし、議論を深めました。

第6校時は、高校の先生をお二人お招きして進路講演会を実施いたしました。パンフレットやスライド、動画等を用いて高校の様子(中学校との違い、授業内容や部活動等の実績)をご紹介いただいたり、中学生として今やっておくべきこと等をお話しいただきました。

本日は、埼玉県学力・学習状況調査が実施されました(3年生)。昨年度までと違い、学習端末(PC)を使って答えるスタイルのため、進行に心配もありましたが、担当の先生が入念な準備(環境整備や接続確認等)を行ったこと、監督の先生方が様々なトラブルを想定して備えていたこと、そして、何より生徒のみなさんがとても真剣に臨んだことでスムーズに調査は終了しました。明日は、2年生、明後日は1年生が行います。

今年度は12名の先生方が異動されました。残念ながら、ご都合により、2名の先生が欠席となりましたが、心のこもった温かい式となりました。

 

 

1年生は2,3年生との対面に最初は少し緊張していたようですが、式が進行するにつれて表情がゆるんでいきました。2,3年生は吹上北中学校の説明を丁寧に行っていました。「先輩」としてよい姿を示すことができました。

広告
311817
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る