12月8日(金)、全校にて人権集会を行いました。本日のねらいは以下の通りです。
①幅広い人権問題(差別)があることを知る。
②人権問題(差別)の正しい知識と自ら解決しようとする実践力を養う。
③いじめを許さない空気を学校全体でつくる。
パワーポイントの資料や映像を見ながら各自が学び、考える時間としました。保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。
12月8日(金)、全校にて人権集会を行いました。本日のねらいは以下の通りです。
①幅広い人権問題(差別)があることを知る。
②人権問題(差別)の正しい知識と自ら解決しようとする実践力を養う。
③いじめを許さない空気を学校全体でつくる。
パワーポイントの資料や映像を見ながら各自が学び、考える時間としました。保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。
12月8日(金)、今日は一日学校公開日です。朝、1時間目から参観いただきました。時間を作っていただきありがとうございます。授業だけでなく、校内の掲示物・生徒の作品も見ていただけますと嬉しいです。
12月7日(木)、卒業アルバムのクラス写真の撮影がありました。その様子を撮影してみました。一つは教室バージョン、もう一つはクラスごとに好きな場所で。アルバムの出来上がりをお楽しみに。
12月7日(木)、3年生家庭科での調理実習の様子です。蒸しパンを作っていました。役割を分担して、手際よく、そして班それぞれのテイストの蒸しパンを作り上げました。時間内に美味しく食べました。
12月7日(木)、今日は週1回の「フッ化物洗口」の日。手際よく、確実に済ませます!
本日、朝から発熱・のど痛・体調不良による欠席連絡が数多くありました。このことから、特に罹患者の多い2年3組を閉鎖として、朝の会終了後、下校をさせる決定をしました。期間等について、下記をご確認ください。
記
1 対象クラス 2年生 1クラス
2 閉鎖期間 12月7日(木)~12月10日(日)
3 その他
・今後、生徒に風邪症状が続く場合、医療機関へ受診をしてください。
・閉鎖期間中に新たに罹患した場合は、学校に連絡をください。
・閉鎖期間中の不要な外出はせず、静養に務めてください。対象クラスは、土日の部活動を中止。
・学習者用端末を持ち帰らせます。学習等に活用させてください。
・他のクラスにも発熱・体調不良者が出ていますので、該当クラス以外も十分ご注意ください。
12月6日(水)、6校時に1年スキー林間保護者説明会を体育館にて行いました。多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございます。1月10日(水)の出発に向けて、各自準備をしていきましょう。会の最後には、2学期のまとめとして全員合唱を披露し、ここまでの成長を見ていただきました。
12月6日(水)、木工室では2年生が「ドーム型LEDライト」の制作をしていました。支柱や台座を自分なりにアレンジするためにせっせとヤスリで擦っていました。「ONLY ONE」のライトですね。
1年生は、初めての書き初め。2つの教室に分かれ、場所を確保して練習開始です。みんな集中して書いていました。
12月6日(水)、またまた職員玄関の生け花が変わりました。いつもありがたく思います。
さくら学級の廊下に、巨大なツリーが出現!一つ一つ折り紙で丁寧に折り、長い時間をかけて完成しました。赤いツリーを良く見てみるとサンタの顔も描いてあります。い~仕事してますね~。大変な作業だったと思います。見事なツリーです!
大根の収穫です。大きな大根や面白い形の大根など様々。引き抜くのに苦労しましたが達成感に満ちています!
12月5日(火)、1年生体育、初めて柔道着を着ました。柔道着は、ただ着れば良いというものではありません。着方があり、帯の締め方もあります。しっかりと覚えて正しく着ることが大切です。柔道着を着た姿、とても凜々しいです!
12月5日(火)、2年生英語では、スピーチの発表に向けてペアで練習している風景です。みな、積極的に練習をしていました。ペアの生徒も聞き終わると拍手を送っていました。大切なことです!数学は、「図形の証明」。いよいよ難しいところに入ってきましたね。分かるまで聞くこと、とても大切です!
12月5日(火)、以前お知らせしましたが、道路工事が本格的に始まりました。日中は通行止めになる区間もありますので、ご来校の際はお気をつけください。歩道の利用は可能になっています。なお、この工事は2週間ほど行う予定です。
12月5日(火)、シ~ンと静まりかえった図書室で、それぞれの場所を確保して書に打ち込む3年生の姿がありました。撮影されていることも気づかないほど集中していましたね。納得のいく作品ができますように。
12月4日(月)、柔道は冷え込む体育館で、裸足で頑張っています。固め技(寝技)の試合を何回か行い体を温めてから、立ち技のおさらいです。
ダンスは各グループごと創作に取りかかっていました。アイディアを出し合い、動きの確認の繰り返し。完成が待ち遠しいですね。
12月2日(土)、バドミントン男女鴻巣市長杯が、鴻巣市総合体育館で行われました。結果は、2年生男子ペアが優勝、2年生女子ペアが優勝、1年生女子ペアが優勝と、3部門の栄冠に輝きました。おめでとう!
12月2(土)、3日(日)に、鴻巣市川里農業研修センターにて鴻巣市小・中学校児童生徒美術展が開催されました。本校からも多くの生徒の作品が出品されました。
朝から空気が澄み切って良い景色です。前回とは別の方向で撮影してみました。浅間山・男体山等。平地ならではの景色です。朝日に照らされ赤く染まって見えます。
楽しい一日は、あっという間に終わってしまいました。画像でもお届けしましたが、充実した班行動になったようです。