学校ブログ

学校ブログ

さすが3年生、1、2年生とは違った迫力のある試合を行っていました。柔道をずっと習っていたの?と思えるほどの力強さ。男子だけでなく、女子も積極的に技をかけてます。いい試合です! ただ、ケガだけは・・・。

鴻巣市書きぞめ展覧会の出品作品を掲示しました。さくら学級の生徒が、作品に傷かつかないように大切にフィルムでカバーしてくれました。職員室前廊下に掲示してあります。ご来校の際は、是非ご覧ください。

3年生の卒業アルバム、校正の段階まで来ました。担当の先生が、一人ひとりチェックを入れながら写真を選び、ようやく形になってきました。とても大変な作業でした。3年間の思い出の詰まったアルバム、完成が楽しみですね。

校内を歩いていると、「旅立ちの日に」が聞こえてきました。音楽室を覗くと3年生の授業でした。この曲を聴くと、卒業式を思い出し、担任をしていた頃を懐かしみます。送り出すときいつも泣いてたな~という曲。他の先生たちも、皆同じ気持ちだと思いますよ。

1月のアルミ缶回収日でした。担当委員会の生徒が8:00前より正門、西門で回収に当たりました。大きなビニール袋を持って登校してくる姿を見ると、とても嬉しいです。ご協力ありがとうございました。次回は、2月28日(水)です。

2年生が総合的な学習の時間を使い、進路学習として「高校調べ」を始めました。グループごとに、本校の卒業生が進学している高校を中心に割り振られて調べ学習。(パンフレットやパソコンをフルに活用して)最終的には模造紙にて掲示をします。調べる中で、高校について色々なことが分かったのではないでしょうか? 来年ですよ、実感もわきましたか?

※PDFをクリックしてください。高校調べ.pdf

昨年度、スクールボランティア勤続20周年を迎えられ感謝状をお送りし、埼玉新聞にも記事が掲載されたスーパーボランティア「晉さん」。21年目の今年度も健在です。毎朝廊下や職員室のモップがけや、数学の授業での学習支援。放課後にはサッカー部の指導と、毎日お世話になっています。御年80歳過ぎているとは思えません。今後も、よろしくお願いします。

昨日、私立高校入試中心日で、多くの生徒が試験に臨みました。今日も引き続き入試日となり、昨日ほどではありませんが、試験に臨んでいる生徒がいます。試験どうでしたか?面接があった人は、練習通りできましたか?後は、結果を待つばかりですね。

今朝の教室は多くの生徒が戻りました

保健委員会が「学校保健委員会」まとめの掲示物を作成しました。歯の健康について学校歯科医の先生からお話しいただいたものを分かりやすくまとめています。東側、西側の階段に掲示してありますので、見て、実行してみてください。

いよいよ県内私立高校の入試が始まりました。中心日ということで、今日、明日、明後日の3日間に集中しています。多くの生徒が受験に臨み、教室はガランとしていました。明日に試験を控えている生徒もいます、時間を有効に!高校では今頃受け付けが始まったでしょうか?力を発揮してもらいたいです。

いよいよ明日22日(月)より、県内私立高校入試が本格的に始まります。本校の3年生も多くの生徒が入試に臨みます。入試を明日に控えた今の気持ちはどうでしょうか?焦らず、慌てず、落ち着いて一つ一つの問題に向き合いましょう。忘れ物の無いようしっかりと確認して、今日は早く休んで明日に備えてください。健闘を祈ります!

2年生の体育の授業、ダンスは各グループの発表会、柔道は前回り受け身のテストから寝技・立ち技の試合を行いました。ダンスは踊る方も見る方も楽しそうでした。ニコニコしながら踊れるっていいですよネ!

※PDFをクリックしてください。DANCE&JUDO.pdf

第2回学校評議員会を行いました。ご多用の中、委員の皆様にご来校いただき、①学校運営協議会設置についての説明、②学校評価について、③学校における生徒の様子等意見交換、情報交換を行いました。様々なご意見をいただき、大変有意義な会となりました。ありがとうございました。

広告
311573
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る